魔物データ ユニット(コマ)設定 複製 保存 編集保護設定 パスワードで保護 保護しない(誰でも編集できるようになります) 閲覧可否設定 内容を全て開示 データ・数値のみ秘匿 内容を全て秘匿 一覧に表示 一覧には非表示 ※「一覧に非表示」でもタグ検索結果・マイリストには表示されます 分類 未分類蛮族動物植物アンデッド魔法生物魔動機幻獣妖精魔神人族神族その他 騎獣 タグ 名称 名前 製作者 価格 購入G レンタルG 部位再生G 適正レベル ~ 騎獣レベル ※入力すると、閲覧画面では現在の騎獣レベルのステータスのみ表示されます 知能 知覚 反応 穢れ 言語 生息地 知名度/弱点値 / 弱点 先制値 移動速度 生命抵抗力 () 精神抵抗力 () 命中・回避・抵抗に数値以外を入力 Lv 攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP 生命抵抗 精神抵抗 () () 複製 () () 複製 () () 複製 () () 複製 () () 複製 () () 複製 ▼▲ 部位数 () コア部位 特殊能力 ●全身 精神無効 ●ラーリスの影 狂気の蛹 群れの中で姿を隠し続ける者、私は影、私は闇、暗がりから笑う、愉悦を楽しむ者。 狂気の群れが倒されない限りは、全ての行動を放棄する。 複数宣言3回 ▶☑魔法適性=全て ▶神聖魔法16レベル/22(29) 〇2回行動 主動作を二回行います。 〇狂気の継承 群れのHPが0になった場合、〇攻撃障害、〇最後の一人、〇波状攻撃を除き、全ての技能が継承される。 ただし、連続した手番に使えないという技能が二つある場合は、片方を使用した場合、もう片方も使用不可となる。 ▶影なる雄牛の行軍/回避力判定/半減 聖印のシンボルのような超大型の雄牛が踏み荒らす 射程/自身から、半径30mのキャラクターに攻撃する、回避力判定を行い、失敗すると打撃点ダメージを受けます。 さらに、打撃点に+5点して、ダメージを出します。 連続した手番には使えません。 ●狂気の群れ 特殊複数宣言=1個体ずつ2回 〇最後の一人 全ての狂気の群れがHP0になった時、"リチシトン"が出現する。 〇攻撃障害:不可/不可 大きな体が、あらゆる攻撃を妨害する群れの全てのHPが0にならない限り、ラーリスの影に攻撃することはできない。 〇波状攻撃 連続した手番には使えないという能力を持つ攻撃を1ターンずつタイミングをずらし、攻撃を行う。 連続した手番には使えないという能力を持つ攻撃が別の群れが使っていた場合、他の群れは別の行動を行う。 1→2→3→4→5(以降1にもどる) という順番を取ります。 ▶ブレイズカノン/精神抵抗力判定/半減 口から、超高熱のマナの熱線を放ち敵を焼く。 「射程:50m」「形状:射撃」で、「半径50m/すべて」、「2d+30」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。 この能力は連続した手番に使えません。 ☑全力攻撃Ⅱ 打撃点に+12点します、同時に回避力に-2のペナルティを受ける ☑けん制攻撃Ⅲ 近接攻撃、遠隔攻撃を行うときに宣言し、その攻撃一回に有効です。 複数を同時に攻撃する場合、その攻撃全てに効果が適用されます。 宣言を行った攻撃では命中力判定に+3のボーナス修正を受けます。 行頭に特殊能力の分類マークなどを記述すると、そこから次の「改行」または「全角スペース」までを自動的に見出し化します。 2.0での分類マークでも構いません。また、入力簡易化の為に入力しやすい代替文字での入力も可能です。 以下に見出しとして変換される記号・文字列を一覧にしています。 部位見出し(●):● 常時型 ():[常]○ ◯ 〇 戦闘準備型():[準]△ 主動作型 ():[主]> ▶ 〆 補助動作型():[補]≫ >> ☆ 宣言型 ():[宣]🗨 □ ☑ []で漢字一文字を囲う記法は、行頭でなくても各マークに変換されます。 戦利品 ▼▲ 解説 ユニット・コマ の設定 表示名 ※コマ出力時、こちらの入力が名前として優先されます。名前が長いキャラなどに 発言者色 ※#から始まる6桁のカラーコードで記入してください。 表示例: / / / ステータス ▼▲ デフォルトのステータス出力の他に、任意で項目を追加できます。 また、使わないステータスを出力しないことも選択できます。 最大値が必要な場合は 100/100 のように記入してください。 ツールによっては値に数値しか許容されないため、注意してください。 チャットパレット (ユニット(コマ)出力時、ここで設定したものが出力されます) 手動パレットの配置: プリセットと入れ替える プリセットの手前に挿入 プリセットの直後に挿入 デフォルト変数 (自動的に末尾に出力されます) ### ■能力値 //器用度= //敏捷度= //筋力= //生命力= //知力= //精神力= //器用度増強=0 //敏捷度増強=0 //筋力増強=0 //生命力増強=0 //知力増強=0 //精神力増強=0 ### ■技能レベル //冒険者レベル= ### ■代入パラメータ //器用={器用度} //敏捷={敏捷度} //生命={生命力} //精神={精神力} //器用増強={器用度増強} //敏捷増強={敏捷度増強} //生命増強={生命力増強} //精神増強={精神力増強} //器用B=(({器用}+{器用増強})/6) //敏捷B=(({敏捷}+{敏捷増強})/6) //筋力B=(({筋力}+{筋力増強})/6) //生命B=(({生命}+{生命増強})/6) //知力B=(({知力}+{知力増強})/6) //精神B=(({精神}+{精神増強})/6) //DEX={器用}+{器用増強} //AGI={敏捷}+{敏捷増強} //STR={筋力}+{筋力増強} //VIT={生命}+{生命増強} //INT={知力}+{知力増強} //MND={精神}+{精神増強} //dexB={器用B} //agiB={敏捷B} //strB={筋力B} //vitB={生命B} //intB={知力B} //mndB={精神B} //生命抵抗=({冒険者}+{生命B}) //精神抵抗=({冒険者}+{精神B}) //最大HP= //最大MP= //冒険者={冒険者レベル} //LV={冒険者} 全てのデフォルト変数を出力する ※デフォルトだと、未使用の変数は出力されません プリセット (見本またはコピーペースト用) デフォルト変数を使う バフデバフ用変数を使う ルビなどテキスト装飾の構文を取り除く 使用するオンセツール ゆとチャadv.Tekeyその他(BCDice使用) ※プリセットの内容がツールに合わせたものに切り替わります。 なお、コマ出力の際にはここでの変更に関わらず、自動的に出力先のツールに合わせたものになります。 シートのカラー設定 メインカラー 色相225 彩度9 輝度65 サブカラー 色相235 色の濃さ0 デフォルトに戻す 色見本 データ表組み項目1項目2 AAA+1+0 BBB+2+0 大見出し 中見出し 小見出し テーブルヘッダ テーブル見出しテーブルセル 未読リンク 既読リンク 色見本 データ表組み項目1項目2 AAA+1+0 BBB+2+0 大見出し 中見出し 小見出し テーブルヘッダ テーブル見出しテーブルセル 未読リンク 既読リンク ※チェックを全て入れてください